10月に開催された「ととしーとハロウィンコンテスト2020」では沢山のご応募、誠にありがとうございました。
↓↓↓
ととしーとって?
「ととしーと」とは、富山県の老舗かまぼこ会社 生地蒲鉾(いくじかまぼこ)が、日本名水百選にも選ばれた黒部の名水で作ったシート状の蒲鉾(かまぼこ)です。
最高級のスケソウすり身100%で高たんぱく、お魚が苦手なお子様も美味しく食べられ、お野菜が苦手で彩りに困ってるお弁当にも便利に使えます。
シート状にすることで、お好みの形に切ったり巻いたり結んだりと工作感覚でお料理が楽しめて、いつものお料理にはもちろん、季節行事・おもてなし料理にも最適です。
蒲鉾ですので、そのままでも召し上がれますし、他の食材とも相性が良く、煮ても焼いても美味しく召し上がれます。
ご家庭の食卓やお弁当はもちろんのこと、全国の料理店でもご活用していただける素材と味になっております。
■メディア情報等ご紹介
■県広報えがお
富山県が発行する広報誌にて紹介していただきました。富山県庁のホームページにも掲載しております。
■女性セブン
女性セブン1/10号「今週の知りたがり!」旬の逸品モノ語りのコーナーにて紹介していただきました。
■大阪ほんわかテレビ
読売テレビ「ほんわかテレビ」情報喫茶店のコーナーにて紹介していただきました。
■日本テレビ「ZIP」
今波に乗っている話題をお届けするWAVEのコーナーで、ご紹介していただきました。
「食べられる折り紙!?」
キャッチーなワードを付けてもらいました♪.*
■News every
KNB News every「北陸3県イイトコどり」で紹介していただきました。
■知育フリーペーパー「Kids Do」
幼児の知育を応援する学習フリーペーパーにて、ととしーと広告連載。
7.8月号/ KidsDo主催お試しモニター・キャンペーンを実施。
9.10月号/ととしーとを使ってデコクッキング・作り方動画付き
11.12月号/お試しモニター当選者発表・作品紹介。
■情報サイトLOCARI
女子力アップのアイデアや女性が気のなる情報サイト「Locari」で、ととしーと特集が掲載されました。
Locari内では、ととしーとを使ったお弁当が他にも掲載していただいております。
■北日本新聞
北陸地方紙「北日本新聞」に掲載されました。
富山の蒲鉾屋さんの間で「皮」※業界用語と呼ばれる部分をヒントに「ととしーと」は誕生しました。
神奈川からここ富山に転居してきた私は、スーパーで初めて水色の蒲鉾を見つけた時、とても驚きました「え?え?食材に青色って、どういうこと?! 限定品なだけ?何故みんな驚かない?」と、いろんな疑問が一気に飛び込んできました。笑
そんな衝撃的な出会いをきっかけに富山の蒲鉾に興味を持ち、蒲鉾の歴史・富山の伝統・巧みな職人技など調べて富山蒲鉾を知るほどに深く魅了されていきました。
そして富山蒲鉾は富山の誇るべき名産品だと感じた私は、県内外問わず、もっとこの彩り豊かな蒲鉾を知ってもらいたくなり、今のニーズに合うであろう楽しめる蒲鉾を考えました。
「作る人も食べる人も楽しい笑顔溢れる食卓づくり」をテーマとして、富山の老舗「生地蒲鉾有限会社」のご尽力のもと「ととしーと」は誕生しました。
produced by kikumi.horikawa
ととしーとを使ったアイデア例になります。是非、参考にしてみてください。尚こちらはサイト管理者の作品になります。
ユーザー様から厳選ご提供して頂いたアイデアはGalleryページに掲載しております。